2017年11月25日土曜日

唾液の酸化還元電位とは!?

皆様こんにちは。

六本木からも近い麻布十番で歯周内科を得意としている女性歯科医師のクリニックです。

人間は酸素を利用して、体内のエネルギー代謝システム駆動させて生きています。

古くなったクギの表面が赤茶色に錆びたり、向いたリンゴの表面が変色するのはよくご存じでしょう。

これらはすべて「酸化」現象です。

皮膚にシミやソバカス、しわができるのも「酸化」作用によるところが大きいです。

ところが、その逆もあります。これを「還元」作用といいます。この状態になると、酸化が止まるので、ものが腐ったり老化したりするのを遅らせることが出来ます。

このように自然界では常に酸化還元反応がおこなわれているわけですが、私たちの体内でも常に休むことなくこの酸化還元反応がおこなわれているのです。

今は一般的に知られるようになってきた活性酸素が体内で増えると、その強力な酸化作用で細胞が損傷し、病気や老化の大きな原因になります。

実は、人の「酸化還元状態」は、唾液の「酸化還元電位」を調べることでわかるようになってきました。

「酸化還元電位」が低いということは、、電子を放出しやすい状態で、還元力が強い状態です。

逆に「酸化還元電位」が高いと電子を取り込みやすく、酸化力が強い状態です。

測定値で+50V以下であれは酸化力は弱く、マイナスになればなるほど還元力が高くなり健康度が高まった状態といえるのです。

横浜の小児科の岡澤先生が、長い間多くの子供を中心にの酸化還元電位を日常臨床で測定されていらっしゃいます。

乳幼児から80代までの3500人を超える検査結果をまとめていらっしゃいます。

それによると、健康な子供たちの唾液の酸化還元電位はマイナスレベルが多く、高くても+20Vくらいだそうです。

子たちで+50Vにもなっているとかなり具合の悪い状態だとおっしゃっていました。

http://www.azabu-msdental.com/

0 件のコメント:

コメントを投稿